忍者ブログ
「 未選択 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今まで読んだモンゴルの学習歴史漫画の中で一番面白かったです!初めて会ったテムジンを茶化すボルテがかわいい^^^^

あと、これがずっと分からないんですが、ソルカン・シラやジェベに先んじて、チラウンとチンベがテムジン勢に加入していたってソースはどこでしょうか…。秘史や帝国史ではないと思うんですが…。

あとあと!蒙古源流を入手して例のボオルチュの部分を確認しました!Aさん情報ありがとうございましたー!予想以上に2人の態度が真っ直ぐで可愛いです!これが大人のやり取りか…!
PR
カサルかあいい!カサルかあーいいー^^^^^^^!日記を読んでいたら「主人公・真の前に現れたもう一人の真。生き別れた姉・恵の口から今真実が明らかに」っていう展開がありそうだなあ、と思いましたはあはあ。お母さんが「ベルツリー」っていう喫茶店を経営しているとか!
「まことよ…お前は…俺だ!」
はいテムジン(鉄木真)のお話でした!
レス不要押しちゃん…(′・3・`)

まあいいや!別に返事じゃないけどーとか言いながら独り言したらいいんですよね^^b!
ジュチは帰ってきません!ネタバレです^^

あとスルタンムハンマドはもっとデレをうける身分であってもいいと思います!私もそう思います…あの辺りってモンゴルに目を付けられたらいかにスマートに負けるかにかかっている時代だとおもってますので…。(ホラズムについては私はひたすら帝国史を読み返すだけです…)

ジュチとジャラルの対比はしたことがあるんですが、スルタンージャラル親子・チンギスハンージュチ親子の対比はしたことが無かったです…!おお目からうろこおもしろい!
スルタンの「わが軍は人民を保護することができないから、各自その安全を計るように」という勧告と、ジャラルの「もしもスルターンがイラークへ去ることを決心しているならば、敵軍と会戦するため、軍隊の指揮権を自分に与えよ」ていうこの親子…なんていうか可愛いですよね。こういうときに語彙の少なさが悔やまれます。
どうせなら「本編の漫画の中で表現したい」と思って最近ブログでもネタを出すのを躊躇してしまって、結果頭の中にアイデアがとどってしまうという嫌なスパイラルに陥っていたんですが、kmさんのコメントを読んでいたら不思議とすっきりしました!頭を整理しようと思えば描いて頭の中身を吐き出すことばかりでしたが、人の考えを読むというのもありなんですね^^!ありがとうございます!
あとあと、次生まれてくる時はブログに生まれてくるね!^^b



そういえば、ジャラルは長男の4~5歳上というつもりで描いていますが、クトブは四男と同じくらい又は年下という気持ちで描いています。
こんな感じでホラズム漫画も、テムジン漫画みたいにまとめて連載したいです。
比べてみると、縮小率が間違ってますね…。大きい方が見やすいでしょうか。元のサイズは同じでA4を短い辺に合わせて正方形にしたものです。



テムジンの世代の漫画に補足をつけるべきなんですが、補足というものは漫画よりもモチベーションが上がり辛いのです。
このジャラルの話し相手になっているのは、ジャラルの間諜用の部下として描いていますが、歴史にそれに当たる人物の記録があるわけではありません。
ベクトメッシさん
ボルテといいソルコクタニといい、当サイトに眉毛の太い女性が多いのは、私が眉毛の太い女の子が好きだからです。かわいいですよね^^

妹ちゃんに「モンケを死ぬほど幸せにしたいんだけど、どうしたらいいかな」と尋ねたところ、「モンケは自分で幸せになる力を持った子だからお姉ちゃんはなにもしなくても大丈夫だよ」と返ってきました。感動した
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH